くるり|別海町の小規模保育施設

入園案内

入園対象・定員

0歳(生後6ヵ月)〜3歳未満のお子様
定員:12名

  • 定員に空きがあれば年中入園可能となっています。空き状況について、まずは園にお問い合わせください。
  • 別海町以外に在住している方でも広域利用で入園可能ですお住まいの市町村で保育認定(3号認定)を受ける必要があります。詳しくは園までお問い合わせください。
  • 入園にはお住まいの市町村より3号認定の支給認定を受けていただく必要があります。3号認定の保育を必要とする事由として次のいずれかに該当する必要があります。

・就労(月48時間以上)

・産前産後(出産予定日の8週前から出産日から8週目の月末まで)

・保護者の疾病、負傷、精神障がいまたは身体障がい

・同居親族の介護、看護

・災害復旧

・求職活動(入園後、90日以内に就労すること)

・就学、職業訓練

・児童虐待やDVのおそれ

・育休期間中の特例利用:既に在園中の上の子は、育児休業の対象の下の子が1歳の誕生日の年度末まで、上記の事由がなくても保育の認定を受けることができます。

保育の必要量

保護者の働き方と、子育ての状況に合わせて必要量が区分・認定されます。「保育標準時間」、「保育短時間」の区分によって、園を利用できる時間や利用者負担額(保育料)が異なります。

入園までの流れ

まずは園にご連絡ください。
園の見学(随時受付中)、保育内容や費用の説明。入園書類配布。
園が市町村に入園書類提出、市町村からの入園調整・承諾・保育料決定。
お子様・保護者様との面談。希望者とのアレルギー相談。
入園

※役所関連の手続きは全て園が代行いたしますので、保護者様が役所へ出向く必要はございません。

面談・アレルギー相談
  • 入園日が決定した後、お子様・保護者様に来園頂き、簡単な面談を行います。
  • 面談では、お子様の生育歴やご家庭での生活リズム等をお伺いします。また、入園に際し保護者様が不安に感じる点等をお伺いします。
  • 食物アレルギーに関するご不安をお持ちの方には栄養士によるアレルギー相談を承ります。

ならし保育

  • ならし保育は、親子が環境の変化に少しずつ慣れるための大切な期間です。お子様のペースに合わせて、ならし保育を行います。くるりでは目安としておおよそ5日間です。
  • くるり入園前に保育施設に通園しており、集団生活に慣れているお子様や、保護者様の就労状況等によりならし保育期間が短縮となる場合があります。

保育料(利用者負担額)

  • お住まいの市町村が定める所得に応じた保育料になります。お支払いにつきましては、入園時に保護者様の銀行口座を登録していただき、毎月10日に当園指定口座へ自動振り込みで納入して頂きます。
  • 入園料、教材費はかかりません。
  • 給食費は保育料(利用者負担額)に含まれます。
  • 毎月園での様子を撮影した写真を1枚50円で販売しています。

登降園

保育時間(月〜金)8:00〜18:00|(土曜日)8:00〜14:00
日曜・祝日休み(お盆・正月休みあり)
※各家庭のご都合に合わせて登園・降園可能です。

  • 登園は基本9:30までにお願いします。また、欠席・登園が遅れる場合はおやつ・給食準備の都合がありますので、9:00までにご連絡ください。

給食

  • 全園児完全給食です。年齢・成長に合わせミルク、フォローアップミルクの用意をお願いしています。
  • 離乳食については、お子様によって発達やご家庭での進み具合が異なりますので、保護者様と相談しながら進めていきます。場合によっては、ご自宅で食べ慣れているものをご持参いただく場合もあります。
  • メニューについては毎月献立表が発行されますのでご覧ください。
  • 食物アレルギーのあるお子様には除去食を提供しています。

歯磨き

  • 食後に歯磨きをします。虫歯予防と進行を防ぎます。
  • 保育士が仕上げ磨きを行います。
    ※現在は新型コロナウイルス感染予防対策のため、仕上げ磨きは行っておりませんので、ご了承ください。

災害対応

  • 防災訓練を定期的に行なっております。
  • 臨時休園などのお知らせはメール配信サービス(CLF)にて行なっております。
  • 災害時等も基本的に園を閉鎖することはありません(平時のような安全で手厚い保育が保障できないこと、献立通りの給食提供ができない可能性があります)。
  • 保育希望の場合、お仕事が終わり次第すみやかにお迎えをお願いします。

健康

  • 毎月身体測定を行なっています。
  • 感染症の疑いがある場合は、お迎えおよび確認のための受診をお願いしています。感染拡大を防ぐためにご理解とご協力をお願いします。医師から感染症と診断された場合は、園に連絡いただくとともに、医師の許可を得てから登園してください。
  • 37.5℃以上の発熱がある時は、集団生活が難しいため、お迎えのご連絡をさせていただきます。また、熱がない場合でも、全身状態が悪く、保育に無理があると思われる時にはお迎えをお願いしています。
  • 解熱剤や座薬を使用しての登園はできません。

※現在は新型コロナウイルス感染予防対策のため、登園時の検温、園児・同居家族に発熱・せき等の風邪症状がないかを伺う健康チェックを行なっています。ご協力をお願いいたします。

薬について

  • 「与薬依頼書」にご記入いただいた上で与薬を行います。薬、与薬依頼書、薬成分表を必ず保育士に手渡ししてください。
  • 薬は医師が処方したものに限ります。保護者様の個人的な判断で持参した薬や、以前に処方された薬には対応できません。
  • 使用する薬は粉袋や容器に名前を記載し、当日1回分のみをご用意ください。
  • 座薬の使用は原則として行いません。

※与薬依頼書をダウンロードできます。ご家庭のプリンターでプリントアウトしてください。

連絡帳

  • 各自連絡帳があります。お子様のお家での様子や、気になることなどの連絡にご利用ください
  • 日々の発達が著しい時期でもありますので、なるべく細やかに保護者の皆様にお伝えできるようにしたいと考えていますが、毎日の記入は難しいこともありますのでご了承ください。

持ち物リスト

持ち物全てに油性マジックなどでしっかりと記名してください。記名がないと保育士にもわからない場合がありますので、小さいものでもしっかり記名してください。

毎日持ってくるもの
  • 通園カバン
  • 連絡帳
  • 食事用エプロン(巾着袋に入れてください)

園に置いておくもの
  • 着替え:長袖、半袖、ズボン、肌着、靴下(各2枚程度)※補充が必要な時は連絡帳でお知らせします。
  • 午睡用具:
    • 敷布団(袋に入れてください)
      ※12月に持ち帰ります。
    • バスタオル大2枚(袋に入れてください)
      ※バスタオルとパジャマは金曜日に持ち帰ります。
    • パジャマ1組(巾着袋に入れてください)
  • おむつ1袋(一枚ずつ記名してください)※補充が必要な時は連絡帳でお知らせします。
  • おしりふき3個程度
  • 歯ブラシ

その他

  • 毎月園便りが発行されます。必要に応じたお便りも発行されますのでご覧ください。
  • 保護者参加行事、親子遠足(年1回)を予定しています。
  • 住所、勤務先等に変更がありましたらその都度お知らせください
  • お仕事がお休みの場合も保育利用できます。ご相談ください。
  • くるりの電話回線は、本覚寺内の回線のため、着信と発信の電話番号が異なります。下記を参考に登録をお願いします。
    くるりからの電話:0153-75-2848
    くるりへの電話:0153-74-0182